-
パイン精油の特徴|アロマ備忘録
パインというとパイナップルを想像しそうですが、アロマテラピーで言うパインは「松」のことです。 「松」は英語で pine と書きます。日本でも松の木を使った木材のことを「パイン材」と呼びま ...
-
ヒノキ精油の特徴|アロマ備忘録
ヒノキ風呂をはじめ、日本ではなじみの深いヒノキ(檜、桧)。防虫、防腐効果があることから神社仏閣の建材としても古くから重宝されてきました。現存する世界最古の木造建築物である法隆寺にもヒノキ ...
-
目の疲れ・目元の気になる悩みはパナソニックの『目もとエステ』で集中ケア!
長時間のパソコンやスマホの使用で、「目がショボショボする」「目の奥が痛い」といった症状に悩まされている方は多いのではないでしょうか。 眼精疲労は、肩コリ、首コリ、頭痛などさまざまな不調の原因にもなって ...
-
外出先でもアロマで癒される!お手入れ不要のソニー『アロマスティック』を体験レビュー
2019/1/18 アロマ
"好きなときに 好きな場所で アロマを楽しめる" ソニーの『アロマスティック』 発売当初から気になっていましたが、ようやく手に入れることができたのでレビューしたいと思います! ドライエアー方式なのでお ...
-
ミルラ精油の特徴|アロマ備忘録
ミルラは「没薬」「マー」とも呼ばれ、古い歴史をもつ精油です。 殺菌・消毒作用があることから、古代エジプトではミイラ作りの際の防腐剤としても用いられ、このことからミルラが「ミイラ」の語源に ...
-
ナツメグ精油の特徴|アロマ備忘録
食用のナツメグパウダーは、ハンバーグやオムレツといったひき肉料理の香辛料としてお馴染みですね。ほのかな甘い香りが特徴で、焼き菓子の香り付けにも重宝します。 ナツメグとは東インド諸島のモル ...
-
ブラックペッパー精油の特徴|アロマ備忘録
料理の香辛料としてもおなじみのブラックペッパー。 その歴史は古く、インドや中国では4000年も前から医療目的に利用されてきました。 独特のスパイシーで温かみのある香りは気持ちを引き締め、 ...
-
ベチバー精油の特徴|アロマ備忘録
ベチバーはアジアの熱帯地域が原産のイネ科の多年草で、暑いインドでは昔から冷却効果のあるベチバーを日除けとして利用してきました。 虫除けの効果もあり、マットや帽子、簾などもベチバーの根や葉 ...
-
パチュリ精油の特徴|アロマ備忘録
アジアの国々で薬草として利用されてきたパチュリ。 インドでは虫除け・防虫に、マレーシアでは蜂刺されやヘビに噛まれた時の解毒薬として用いられてきました。 漢方では「霍香(かっこう)」と呼ば ...
-
パルマローザ精油の特徴|アロマ備忘録
パルマローザについては通っていたスクールでは学ぶ機会がなく、サロンで働き始めてからその精油のことを知りました。 植物の写真が見つからなかったのですが、近縁種であるレモングラスやシトロネラを想像していた ...